『関西人バトン』です。御興味のある方はどうぞ。 ビックリするぐらい長い。注意。 ■■『関西人バトン』■■ --------------------------------------------------- 【Q01》世界中のどこに行っても大阪弁を通す 】 カナダ行っても話してましたよ(強気)。 大阪弁っつーか関西弁じゃないかなぁ、とオイラは普段喋ってるのは。 【Q02》論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる 】 基本的に普段から怪電波出まくりの会話しか出来ないのでアレですが、擬音語はデフォ。 特に如実なのは、人に道行きを説明する時。 「次の角をギュって曲がって、ダーっと行って、またニョって曲がって・・・」みたいな繰り返し。・・・友達には通じる(・・・)。 【Q03》梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある 】 馬おじさんは知らんけど、その昔、あの辺りで森○ャックや、人間○ンダラ(古い)の撮影とかは良く見てたです。探偵〜・・・の撮影隊は、ホント良くあの辺をウロウロしてるよ。 【Q04》いまだにUSJとUFJを言い間違える 】 云い間違えても気付かない(笑)。 てか、間違う(周りを含め)のデフォやから、結構そのまま話が進められてる。そんな日常。 【Q05》大阪出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる 】 最近は聞かれへんし、「大阪」の出身ではないッスが、たこ焼き器あります。 去年の年末は、たこ焼きパーリィしたよぅ。たこ焼き器の横にホットプレートを置いて、焼きソバ作って、お好み焼きと王将の餃子を焼きました。 【Q06》テレビ番組に向かって自然とツッコミを入れてしまう 】 入れてる・・・。それも含めて「テレビ観る」って意味やねん!(力説) コマーシャルにもツッ込む。ドラマにもツッ込む。ニュースにもツッ込む(特に最近の天気予報士な)。 【Q07》1〜10まで数えるのには音程が必要だ 】 「いぃ〜ち、にいぃ、さぁあん、しぃい・・・」の節回しのこと?アレって関西だけなのか?!いや、同じ音階やとは思わんけど、普通にテンポ付けて数えるぐらいはするだろ・・・? 子どもの頃は「10秒数える」ってのもコレやったな・・・確実に10秒じゃねぇ。 【Q08》「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う 】 飴だけに限らず、名詞を人格化するってのは良く知られた話だよねぇ?稲荷神社も「お稲荷さん」とか云うし、病院も○×内科とは云わずに「○×さん」とか呼ぶ。ごっつ親しげ(笑)。 【Q09》ムービングウォークでは歩くのが常識だ 】 歩いて足上げてる間も前に動いて行くから「ムービングウォーク」ってんじゃなかったのか・・・? 1.5倍ぐらいの速さで歩けるから好き。調子ノッってゴリゴリ歩いてると降りる時、のわっ!ってなるけど(笑) 【Q10》551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する 】 お土産と云えば?の代名詞。夏はアイス、秋〜春は豚まん。 しかし。あったか豚まんの匂いは、軽くマクド並みの破壊力を持つよね・・・。じゅるり・・・! デザインが変わってハイカラになってチト残念。昔の方が風情あった。 【Q11》初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。そして今でもあのCMのコンセプトがわからない 】 関西ローカルのCMはそんなんばっかだよ。コンセプトよりもインパクト。目立ってナンボ。 【Q12》大阪環状線を一周したことがある 】 電車と車の両方な。 電車は若い頃、夜遊びし過ぎて朝なったけど地元方面の電車がまだ動いてなくて、時間潰す為にグリングリン周った。周り過ぎて爆睡して起きたらラッシュ時でビビった、青い思い出。 車は普通に降り口を見損なって、は〜い☆また一周〜☆の繰り返し。もう俺おうちに帰れないかもって思った、苦い思い出。 【Q13》エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでる人のための通路である 】 ああー、東京では反対ッスね。向こう行ったらちゃんと合わせますよ。 【Q14》『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされてるが、当然読むことはできるし難読文字とは思ってない 】 『信太』が分からんかった。後は読める。むしろ『はなてん』は読めなきゃ関西人じゃねぇだろ・・・!? 【Q15》「HEPの観覧車に乗った恋人同志は必ず別れる」っていうジンクスがあるが、けっこう信用してる 】 信用してなかったが、別れた(笑)。まぁコレが原因じゃねぇとは解ってますが。道頓堀ドンキの観覧車に乗った方とはまだ別れてないから、無関係とも思えない・・・。(そんな訳ない) 【Q16》夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのは、けっこう好きだ 】 今は『ムーブ!』の次?の『アンカー』じゃなかったけか?やまっもさんが出てるやつ。 えーと。平日の休みの日で予定無く、家に居るときは高確率で観てる(ツッコミながら)。 ただ、そんな日に『ぷいぷい』の始まる時間に起きてることは皆無(笑)なので、結構最後の方しか観れないですがね。ヘタしたら『アンカー』の時間すら怪しい・・・。 【Q17》千日前線が4両なのは、短すぎる 】 と云うよりも、ピンクはどうなんだ、ピンクは。 【Q18》小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た 】 「終わりの会」を如何に早く終わらすか、という事に命を懸けていたあの頃。 【Q19》2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた 】 つーか、その前の’85の優勝もオンタイムやから、おいちゃんは。 バックスクリーン3連発。男泣き。当時、優勝・胴上げをTVで見終わった瞬間に家を飛び出して「優勝バンザーイ!!」と近所中を集団で練り歩き、道すがらの家々からビールを掛けられました。いい時代だったな・・・。 ’03の時は赤☆のRラモン姿が忘れられネェっす。可愛過ぎやろオメぇ・・・!! 【Q20》三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある 】 それはない。大阪文化と神戸文化は全く別物。いや、マジで。大阪感覚の服装で三ノ宮に行ったら確実に浮くゼ?お前。 オイラはどっちも好きですが、馴染みの店が多いのは大阪(ミナミ)。 【Q21》「福島駅」は福島県にある福島駅ではなく大阪駅の次の駅のことだ 】 角の立ち飲みでワイン出してくれる処とか、高架下の鉄板焼き鳥の店(ここはマジ最高!)とか、イイ店あります。あと、ミニカー専門店とか(笑)。巨匠が居ます。 【Q22》新快速に乗ったはいいが、混雑とドアまでが遠くて降りたい駅で降りれなかったことがある 】 そんなことでは関西では生き残れねぇ。道を歩くことすら戦争のこの世界・・・! 寝過ごして降りれなかったことなら・・・・・・ある・・・。 【Q23》(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある 】 笑いには厳しいが、人間はあったけぇんだよ、関西人は・・・! 自省の日々は送ったりするよ、軽くね。 【Q24》やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思ってる 】 たかじんN●BarのDVDはマジで欲しい・・・! 上沼サンはねぇ・・・料理する時は手指のアクセサリー外したほうがいいと思うよ。せめてTVの前だけでもさ。 【Q25》ハナテン中古車センターのテレビCMの歌の歌詞が、数年前「ハナテン車買取専門店〜♪」に変わったが、あれはあまりにも歌詞が字余り過ぎて違和感を感じまくってる 】 昔のCMは乳輪が見えていた。 【Q26》はなわの言うとおり「赤はよく見て進め」だ 】 青は行け。黄色は急いで行け。赤は気を付けて急いで行け。 良い子は真似しちゃ駄目ですよ!(オメェのせいで人生狂わされる人間が居るってこと、覚えとこうね!) 【Q27》スーパー玉出の安さはドン・キホーテの安さを凌駕する勢いだ 】 幼い頃はパチンコ屋かと思う時もありました(ありがち)が、今では店外の特価品を眺めるのが楽しみ。 ドンキはブラブラ時間潰すのに良い感じで買い物する感じじゃない。買うには玉出ダゼ・・・!! 【Q28》「モータープール」という言葉が他地域では通じないことに軽いカルチャーショックを受けた 】 家の近所の駐車場には、競艇ちっくな小船が置いてあります。いや、マジで。 その他で云うと、『フレッシュ=ミルク』ってのが通じないってのには驚いた。最近は市民権を得た感じですかね・・・? 【Q29》新聞などで「米朝対談」という見出しを見て、桂米朝師匠の対談だと勘違いしたことがある 】 流石に新聞ではない(記事で分かる)けど、週刊誌の見出しとかではあった気もする。 小学生の頃、「汚職事件」をずっと「御食事券」だと思ってた俺(阿呆)。 【Q30》鳥肌を『サブイボ』と言う 】 云う。普通に。「サブイボ立ってるやん!」とか。 あと・・・捻挫するってのは「ぐねる」。体を壊すは「体いわす」。ガラスとかを壊すは「ガラスをめぐ」。ガラスを壊してしまった=ガラスめんでしもた。ってなる。 番外 : 物凄く必死な様子 → 必死のパッチ 【Q31》標準語を話す東京人の男はオカマのようだ 】 そんなコト云ってたらヲタク萌え出来ません。 ただ駅員さんの標準語は少し苦手。コッチ不安やのに、何か全然あの口調は安心出来ひんのです・・・。 【Q32》鶴橋駅が焼肉臭い事を大阪人以外に言われるまで気付かなかった 】 韓国の空港は着いた瞬間にキムチの匂いがするらしいので、特に鶴橋が特別って訳でもないような。 鶴橋は親戚が美容院やってます(聞いてない)。 【Q33》ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている 】 A(ボケる)・B(被せる)・C(ツッコミつつ、実はノッてくる)・D(そのネタに被せる)・・・ぐらいでようやくツッコミ登場、なので、ボケ→速攻ツッコミってコトはない。もちろんどんな小さなボケにも反応するスキルが関西人には標準装備されてます。要するに過程が大事やねん、過程が。 【Q34》最近は何だか名古屋に負けているような気がしてならない 】 ええ、ええ、ええ。野球では負けましたよ・・・。くそう。来年こそは・・・! その他は特に。 あんま関西人は他府県人と自分を比較したりしないんじゃないかと思うけど。イイも悪いもGOING MYWAYな国民性。 【Q35》マクドナルドは「マクド」と呼ぶ 】 云う。mr.ドーナツは「ミスド」、ケンタッキーフライドチキンは「ケンタ」、この辺りは普通かなぁ(発音が違うぐらいかな)。 【Q36》ダイエー1号店を知っている 】 知らん。でも、ミスドの1号店は知ってるよ。 【Q37》FM802のステッカーを車に貼っている。あるいは貼っていた 】 貼ってねぇッス。 なつかし〜!皆貼ってたなぁ!オイラはKISS派でしたけど。 【Q38》まわす人 】 エー・・・何方でも御好きな様に〜! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 長々とお付き合い有難う御座いました!(ぺこり) あー、マジ長かったぜ・・・。 |